こんにちわ、BSAです。
この記事を書き込んだ日、ユメモリで3D村がランキング一位になってました。
このゲマニの記事師が一位というのはとてもうれしいことです。
あの村は都会な村で有名ですね。
しかし、誰もがみなあのような村を作るのはなかなか難しいです。
そこで今回は私が作る村を参考にしてもらうと少しがアイディアが出ると思います。
そう、今回の村は自分の得意ジャンルではない都会系を作ります。
外観和風
あかいやね
アジアなかべ
豪華なフェンス
ちゅうかなまるドア
受付
アジアなすだれ
アジアなラグ
レジスター
ゴージャスカウンター
ラバランプ
マネキン
パーテーションポール
壁掛け電光掲示板
アジアなスクリーン
女湯
銭湯のかべ
銭湯のゆか
あらいば
おけ
湯船
シャワー
骨格模型
骸骨
マーライオン
お風呂のイス
お風呂マット
人魚像
男湯
内装は女湯と同様
アジアなすだれ
アジアなラグ
ラバランプ
ジャグジー
病院のベッド
マネキン
斧
外観未改造
カントリーシリーズ
シンプルなかべ
シンプルなゆか
二段ベッド
勉強机
勉強イス
外観モダン
黄金シリーズ
一階中央
ゴージャスなかべ
おうちょうのゆか
ゴージャスなカウンター
レジスター
ネオンの看板
アンティークな時計
コロニアルなラティス
お菓子の家のゆか
ケーキケース
サラダバー
ドリンクバー
ちゅうかテーブル
ジュースケース
おかしのテーブル
おかしのイス
ランチプレート
ふなもり
マーメイドなかべ
マーメイドなゆか
人魚像
マーライオン
ジャグジー
猫足バスタブ
シャワーブース
パームツリーランプ
リゾートシリーズ
公共事業
モダンな交番
駅(モダン)
役場(モダン)
モダンシリーズ
信号機
標識シリーズ
石油掘削機
噴水
イルミネーションシリーズ
タワー
灯台
マイデザイン
道路(ニマスか三ますの幅)
歩道(影あり)
歩道(影なし)
横断歩道(縦)
横断歩道(横)
速度表示(縦)
速度表示(横)
ひし形の白い線(縦)(横)
今回は都会系とホラーの組み合わせというちょっと珍しい形式でつくりました。
みなさんは事件の真相、わかりました?
今回の村はストーリーもあり、都会系、ホラーという人気要素を兼ね備えているので、
ある程度の知名度になると思います。
どうも、オカピです。今回は【田舎、和風村編】です。
今回もかなりの長文を誇る指南書ですが、最後までお付き合い下さい。
やや数が少なめなので、上手くやれば注目を浴びるテーマですよ。
基本、現実的な道路を一部配置しつつ、大体は獣道でカバーしましょう。
道路は勿論、都会村より少なく、目立ちすぎないように貼ります。
獣道を作るゾーンと、道路を貼るゾーンを区別して作りましょう。
旅館、寂れたゲーセン、海の家、古民家など
多少昔ながらな雰囲気を出して、田舎らしさを高めましょう。
道路ゾーンに関しては前回の都会村の説明を参照してください。
獣道ゾーンは、獣道を低木や花に沿って作れるのが理想ですね。
道の間隔はやや狭め(2マス~1マス)がおすすめです。
田舎は難しいです。(獣道などを作るので)それだけに出来る方は尊敬しますね。
なお、駅前の方に道路を作り、南の方には獣道、というのがいいですよ。
和風といっても、様々な方が作っているのを参考にした、
僕オリジナルの和風村を考えました。
歩道…いくつか候補を挙げてみます。
・石畳(白、薄い灰色、濃い灰色など)
・石畳(縁石つき)
・竹の道
他にも様々な歩道の種類があるのですが、省略しますね。
温泉旅館、駄菓子屋、一般の民家、観光地な家、寺や神社など
古臭さだけでも新しさだけでもダメで、両方をバランスよく取り入れましょう。
特別、低木や木の配置を変える必要はないですが、
その代わりに和風に合う花や木をご紹介します。
むらさきの花(バラ、スミレなど)、ユリ、スズラン、くろい花(バラなど)、
リンゴの木、ナシの木、モモの木、竹
和風村の場合、美しさが大事になってきます。
有名な村は、花や木にまでこだわって美しい村を作り上げています。
和風村はやや多いですが、工夫してオリジナリティーを出していきましょう。
次回が『~村づくり究極指南書~』最終回です。
次回は【ホラー、SF村編】です。
こんばんわ。
3連休なのにゆっくりできないたっくんです。
さて、今回は都会によくある施設の作り方をご紹介します。
中級者なので誰でも簡単にできると思います。
その他、人の代わりにぜんしんマネキンやハニワをおくといいかもしれません。
銀行はここまで!
のマイデザインを貼ります。
過去記事参照
花などを植える。
以上です。
都会の村の村長さんは参考にしてください。
こんにちわ、BSAです。
前回自分の記事はユメモリに向いてないと言っておきながら
こりずに今回はいつもどおりに書いていきたいと思います。
今回はホラーゲームの代表作「バイオハザード」を再現した村を作っていきたいと思います。
この村を考えたきっかけは村の住人からタイプライターをもらったときに思いついたという重症のゲーム脳です。
それではやっていきたいとおもいます。
一回中央
ロココなかべがみ
おうちょうのゆか
タイプライター
シックなテーブル
ロイヤルなウォールランプ
こっから先はお好きなのを
大食堂
ロイヤルなかべ
しょうぶのゆか
ロココなテーブル
シックなイス
ろうそく
アンティークなとけい
ごうかながくぶち
おまつりのろうそく
シックなテーブル
あかつぼ
スコンス
バー
ハニカムタイルのゆか
きょうしつのゆか
グランドピアノ
ゴージャスカウンター
りょうめんのほんだな
まるいす
ポトス
西の物置
シンプルなゆか
しらきのフローリング
病院のベッド
タイプライター
事務机
じむイス
絵画室
シンプルなゆか
シンプルなかべがみ
ごうかながくぶち
てんじパーテーション
甲冑展示室
オフィスのゆか
てんじしつのかべ
甲冑
ひらたいてんじケース
としょしつ
てんじしつのかべ
しょうぶのゆか
りょうめんのほんだな
一階奥
つたのかべ
こけのゆか
鈴虫
むぎばたけ
外観
未改造
トタンシリーズ
一階中央
ボロかべがみ
カントリーなゆか
りりしいちょうこく
プランター
一階右
ボロ壁紙
カントリーなゆか
カントリーなタンス
シックなテーブル
タイプライター
薬だな
病院のベッド
一階左
ボロかべがみ
カントリーなゆか
ほんだな
せんめんだい
猫足バスタブ
病院のべっど
ゴージャスデスク
一階奥
大広間
シンプルなかべ
赤いじゅうたん
だんろ
スコンス
二階
ボロ壁紙
しらきのフローリング
ビリヤードのだい
ゴージャスカウンター
ピアノのまるいす
カーニバルテーブルS
ふりこどけい
地下
てんじしつのかべ
オフィスのゆか
サメ
外観 モダン
コンクリート
一階中央
展示室の壁
オフィスのゆか
病院のベッド
事務机
事務イス
タイプライター
薬だな
カントリーなタンス
スタンドけいこうとう
あとはてきとうに
手術室
展示室のかべ
オフィスのゆか
きばこ
病院のベッド
かんきせん
ノートパソコン
研究員個室
ロッカー
事務机
事務イス
おてがみセット
段ボール
ノートパソコン
映像準備室
展示室のかべ
オフィスのゆか
ホワイトボード
実況テーブル
ノートパソコン
地下
展示室のかべ
オフィスのゆか
よくわからないきかい
すごそうなきかい
メトロイド
今回は1のみでの再現となってます
好きなところに人体模型を配置してください。
本編がわからない人にとっては理解することが難しいとおもいますが、
けっこうよく再現できてると思います。
コスプレはもちろんSTARSのメンバーで
あなたもバイオな世界を体感してみてはいかが?
みっちーです!
まず手始めに、自分がよくとおる道に
レンガと水路のマイデザインをはりましょう!
そして、マイデザインのはしには花を植えましょう!
*~□□~* *・・・花
*~□□~* ~・・・水路
*~□□~* □・・・レンガ
これで道は完成です!
次は施設です!
公園
まず、公共事業
・ふんすい
・ベンチ
・とけい
・レジャーシート
自分でできること
・花を植える
・低木を植える
カフェ、こうばん
(これは公共事業でつくってください)
家をつかってつくってほしいもの
・レストラン
・テレビ局
・ホテル
・4件目はご自由に・・・
これで完成ですね!
・・・えっ家具のこといってない?
まあ、家具は自分で集めてください!
みっちーでした!
どうも、オカピです。先日、ユメモリを覗いてみたところ、
上位に僕の村がありびっくりしました(自慢ぽくなりすみません)。
今回は、メルヘンな村と都会な村の作り方を書いていきます。
究極という事で、かなりの長文になりますが、ご了承下さい。
(尚、僕のスタイルとして、部屋ひとつひとつの作り方は省き、
皆さんのセンスに半分以上を頼る方法をとっております)
皆さんも知っての通り、メルヘンな村は正直沢山ありますよね?
ですから他を圧倒するような、個性的な村を作りましょう。
魔女の住む村(ストーリー仕立てタイプ)
僕が勝手に創作しました。需要は低いかもしれませんが参考までに。
おおまかな家の構成などを書いていきます。
動物系の家具を置き、魔女に変えられたようなイメージを再現しましょう。
置くといい家具…生活感のある家具やぶじかえる、まねきねこなどの動物家具
ちなみにここの周りは、コスモスなどを植えるとGoodです。
王子、王様なんかも動物で再現してみて下さい。
また、姫の部屋や王子の部屋などを作ってもいいですよ。
置くといい家具…動物系の家具、はしら、プリンセスシリーズなど
ここの周りにはピンクのバラを多く植えると綺麗です。
幻想的な雰囲気を出していきます。
置くといい家具…ステンドグラスなど、メルヘンな雰囲気がバリバリ出る家具
家の周りはむらさきのバラを植えるなどして、不気味な雰囲気を出します。
ここが一番の盛り上がり所です。最後がいいと他もよくなるので、
しっかりと作っていきましょう。
あと、研究室や寂れた書斎などを作ると、雰囲気アップですよ。
置くといい家具…魔女のマネキン(必須)、まじょのくすり(必須)、くるったとけい、
その他ホラーテーマの家具
尚、家の周りはくろいバラやくろいユリなどを植えるといいです。
また周りを低木で囲み、その中に噴水を置きますと、いい感じになります。
<備考>
ただメルヘンにしてもマンネリになりがちですね。
なのでいっその事、ストーリーを作ってしまう事にしました。
手間も時間もかかりますが、来客者数アップは間違いなしといっても過言ではないです。
是非作ってみて下さい。
基本、舗道はレンガが望ましいですね。
都会村に関しては、専門分野なんで特に詳しく書いていきます。
飲食店やテレビ局、デパートなど
(現代的な民家を作るのもおすすめです。)
まあ、施設に関しては個人の趣味にもよりますね。
現実的な道路を作っていく場合、歩道も綺麗に作りましょう。
おすすめは、やはりどう使っても馴染む、さいはての村のような歩道ですね。
また、歩道だけでは芸がないので、レンガを貼ってもいいですよ。
もちろん、場所によって使い分ける事が大事ですよ。
尚、田舎でもある程度は道路も貼るので、都会の場合それ以上に貼る必要がありますね。
また、芝生などのデザを貼っていく事で、「自然豊かな都会村」を作れます。
低木を多く置くと、村が広く感じるのでおすすめです。
また、花壇などを作ったり、その辺も個人のセンスが問われてきますね。
特に木の植え方は、丁寧にやるととても綺麗に見えますので、
こだわっていきましょう。
<備考>
なかなか難しいテーマなので、上手く作れた時の達成感は凄いですよ。
また、地形も重要なので、よく吟味してから選びましょう
(筆者は吟味せずに選んだので、あとで悩むことになりました)。
ぜひこれらを参考に、素晴らしい村を作って下さいね。
次回は【田舎、和風村編】です。
どうも、
凶悪林檎です。
今回は、りんごぷろじぇくとのぷろじぇくと記事です。
なので、多少の口調の変化は覚悟してください。
今回は4つの章に別れた論文です。
ただ『凄いから』といって都会村を作る。
ただ『自己満足』ができるからといって増殖村を作る。
そんな考えが変わる!かもしれません。
では、ぷろじぇくとスタート♪
1.ものの見方・捉え方
皆さんは村を見に行きますよね?
見に行かない?あら、そう、じゃあやめる。
嘘ですが、
村をみにいったときに、
真似したい!こんな村作りたい!
と思いますよね?
それがだめなんです。
真似したい!じゃ、客観的視点に立てず、
もう下手くそに部品を組み合わせた、
変なプラモデルなのです。
まぁそんなんじゃ、何も凄くない、
それに、個性もない、
そのためにどうすればいいか?
それは、ひいきをせずに、
真面目に自分の村を評価する。
これです。
仮にひいきして、まぁいいかと思っても、
そのまぁいいかが、その村の
ーポイントとなってしまうのです。
それを何度も繰り返していくうちに、
多少の問題点はなんとかできます。
続いて第二章
皆さんは、観光しにいくとき、
何処に行きますか?
はい、ここで気づいたあなたは天才!
答えを言うのはだるいですが、
答え!答えはどれもその観光地の特徴を表す。
目玉!スポット!なのですね。
誰もすきやに観光にいきませんよね(笑)
それと同じなのです。
さて、目玉といってもどうしよう…
ここで登場お家~!
お家で表現すればいいじゃん!
で、何処におくか、
それは簡単、
シンボルツリーから、一番離れたところ
なのです。
なぜいいか?簡単、遠いからです。
さて、次は第三章!
ここが砂場、いや山場です。
最近、都会村が人気なようですが……
ぶっちゃけ、どれも同じで、
さいはて村を真似て見ました♭
というような村が多いです。
どこが悪いかと言いますと……
ズバリ都会村が簡単にイメージできる。
というところにあります。
都会と言えば、渋谷一丸球に東京スイカツリー、
千葉テズニーランド、地下がいと、
イメージしやすいんですよね(笑)
だからですだから、
客観的に見ると、どれも同じでつまんない~
で終わるんですよね……
もちろん個性を入れればいいんですが簡単ではない、と
簡単ではない?
なら、簡単にすればいいじゃん。
え?簡単じゃない?
ならいいこと教えてあげる、
自分の個性を入れるなら、
自分勝手な要素を入れればいいってことよ!
そう、個性を入れると言うのは、
自由に作りたいものをそのまま自分勝手に
ぶち込むということであり、何も!
難しくないということ!
はい、結論!
村を見てもらう目的で作るということは、
村を見てもらう目的ではなく、
自己満足したい、有名になりたいという、
ただの欲望でしかないのです。
だからこそ、
見てもらうではなく、
満足してもらえる村を作る。
これこそが見る、見られるということでなく、
魅せるということにつながり、
自分なりの頑張りの影響で、
自分にしかない!という個性、特徴、
そして満足を得ることができるのです。