こんにちは、裏世界を楽しんでいるひよこです。
今回は、裏世界で出来る事出来ない事を調べてきました。
裏世界というのは、主にマップ外の、普通は行けない場所の事を指します。
ふきもどしバグでも行く事が出来ますが、
線路の柵や展示場の花壇に向かって網を構えて少しずつ進む事でも入れます。
1.線路内 | |
電車に激突 | できません。すり抜けます。 |
---|---|
穴を掘る | できません。石畳を叩いたようになります。 |
鉄橋から飛び込む | できません。水をかくような動きをするだけです。 |
鉄橋で釣り | できます。 |
2.展示場の花壇の中 | |
穴を掘る | できません。商店街のように、動いて終わりです。 |
木、低木を切る、掘る | できません。花は散ります。 |
3.鉄橋からさらに横へ網を構えて進むと鉄橋の下に落ちます。 | |
素潜り | できません。海面より少し下だからでしょうか? |
釣り | できます。でも村の端のロープの外なので、魚はいませんでした。 |
ジョウロ | 海面より少し下に水をかけているのに、海面に波紋ができます。 |
網 | 海面を叩けます。 |
あと、このような場所で奥へ行くと、真っ青な所に出て、地面の下を進めます。
ここではマップの上と下がつながっていて、無限ループになっています。
頭上の花は走ると散り、また、頭上には足跡もできます。
網を構えてこのような場所に行くには根気が必要なので注意してください。
多分データの損傷はありません。では。
スパークです。
島に行って、気になった事があったので紹介します。
気になった事は、島にいるククが虫や魚を売ってくれる
価格です。何が気になったかというと、もしかしたら
Rパーカーズ(所得倍増例なし)で売ってくれる売価と、ククが売ってくれる売価には
「何かの法則があるのでは?」
と思いました。
<注意事項>
・算数・数学的要素が含まれています。
例えば、皆さんはRパーカーズで売る時のゾウカブトの売価は
8,000ベル
と、なるのは皆さん知っていると思いますが、
ククに売ってもらう時は、
400ベル
となります。
何の法則なんだ?という方もいると思うので、幾つかの
虫の売価(Rパーカーズとクク)を調査しました。
虫の名前 | Rパーカーズ | クク |
---|---|---|
ヘラクレスオオカブト | 12,000 | 600 |
ホソアカクワガタ | 8,000 | 400 |
オオクワガタ | 10,000 | 500 |
モルフォチョウ | 2,500 | 125 |
ノコギリクワガタ | 2,000 | 120 |
お分かり頂けた方もいると思います。
法則はこのようになります。
・ククの売価=20分の1×Rパーカーズの売価
となります。
所得倍増例の場合は、Rパーカーズの売価は
1.2倍上がるのですが、ククでも1.2倍になるのか
検証しました。
検証結果
虫の名前 | Rパーカーズ | クク |
---|---|---|
ヘラクレスオオカブト | 14,400 | 720 |
ホソアカクワガタ | 9,600 | 480 |
オオクワガタ | 12,000 | 600 |
モルフォチョウ | 3,000 | 150 |
ノコギリクワガタ | 2,400 | 144 |
同じように、1.2倍上がりました。
序に、比例している事も分かりました。
虫では
・ククの売価=20分の1×Rパーカーズの売価
となりましたが、魚・海の幸でも同じなのか調査しました。
魚・海の幸 | Rパーカーズ | クク |
---|---|---|
サメ | 15,000 | 750 |
ミノカサゴ | 400 | 20 |
ロブスター | 2,500 | 125 |
ウニ | 800 | 40 |
虫の時と同じように、
・ククの売価=20分の1×Rパーカーズの売価
の法則が成り立った。
この法則は比例の式と似ており、
比例の式は
y=ax
となるのですが、a=20分の1となるので、
比例の式が成り立ちます。(多分)
間違っている所があるかもしれません。
その時はツッコミお願いします。
以上で終わります。
キャンプに来た住民と話していると、たまに『○○をかけて勝負しよう。
勝負に買ったら安く売ってあげる。
でも、負けたらそれなりの値段で買い取ってもらうよ』みたいなことを言ってきます。
でも、ある程度プレイヤーがお金を持っていないと勝負はしてこないと僕は考えました。
そこで、僕は『プレイヤーが何ベル持っていれば
キャンプ住民は勝負を挑んでくるのか』という検証をしました。
0 10 100ベル |
勝負なし | ですよねーwww さすがにここではないと予想していたので、予想通り。 |
---|---|---|
1000ベル | なし | あれ?なし? |
3000 | なし・・・ | |
5000 | なし | |
7000 | 大小どっちゲーム開催 | 来たあああ!!きました!! |
6500 | 大小どっちg(rz | |
6500 | あり | |
6000 | なし |
なるほど、この結果から以下のことがわかりました。
キャンプに来た住民との買取勝負は6000ベル以上6500ベル以下
キャンプ住民との勝負を楽しみたい人の参考になると思います。
かつてさいはての村の書斎で流れていた音楽。その後ブルーおにぎりは都会村の間で有名になり、
様々な場所で使用された。(例:3D村ホテル『水の街』、やまねこ村村長宅)
たまに都会村の道にある点字ブロック。初めてつかわれた都市はやまねこ村だそうです。
その後、天下村やどうぶつ村などで使われました。
今では3大都市を初めとする大きな街(天下・どうぶつ・さいきょう村)では必ず走っている市電。
今年の4月頃にさいはての村が初めて市電を導入した。
今回はここまでです。
おじです。
今回は日中(9:00~16:00)の島の虫を調べてみました。
前回と同様、最大値、最小値、平均値、虫の大きさの幅(最大値÷最小値)を書きます。
解説も入れるので、ぜひ参考にして下さい。
それと今回、「フナムシ」と「コガネムシ」は省略させて頂きます。
理由は前回にも出てきて、かつサンプルも充分な上に最大値などの記録更新も無かったからです。
ただ解説には登場します。では、始めます。
サンプル数 | |
---|---|
アゲハチョウ | 300以上 |
ミイロタテハ | 300以上 |
オオカバマダラ | 245 |
カラスアゲハ | 205 |
アレクサンドラアゲハ | 116 |
キリギリス | 190 |
ショウリョウバッタ | 143 |
トノサマバッタ | 123 |
カマキリ | 204 |
ハナカマキリ | 176 |
タマムシ | 96 |
ミヤマクワガタ | 160(72) |
ノコギリクワガタ | 136(41) |
注意…300以上は300匹まで平均値に使い、その後は最大値、最小値にのみ使用した事を意味します。
ミヤマクワガタとノコギリクワガタは()が今回のサンプル数で()の前の数字が今回と過去の合計です。
名前 | 最大値 | 最小値 | 平均値 | 最大値÷最小値 |
アゲハチョウ | 123.4 | 102.2 | 114.0 | 1.21 |
---|---|---|---|---|
ミイロタテハ | 67.8 | 39.1 | 52.9 | 1.73 |
オオカバマダラ | 116.7 | 99.2 | 107.9 | 1.18 |
カラスアゲハ | 144.8 | 121.9 | 132.8 | 1.19 |
アレクサンドラアゲハ | 279.4 | 227.8 | 250.8 | 1.23 |
キリギリス | 36.6 | 32.0 | 34.2 | 1.14 |
ショウリョウバッタ | 74.8 | 49.3 | 59.6 | 1.52 |
トノサマバッタ | 62.9 | 35.4 | 50.5 | 1.78 |
カマキリ | 91.1 | 70.2 | 81.4 | 1.30 |
ハナカマキリ | 56.1 | 34.2 | 46.1 | 1.64 |
タマムシ | 40.0 | 29.2 | 35.0 | 1.37 |
ミヤマクワガタ | 70.0 | 48.1 | 59.8 | 1.46 |
ノコギリクワガタ | 69.5 | 37.3 | 55.0 | 1.86 |
単位mm
まず先に蝶の出現条件を書きます。
アゲハチョウ…赤い花(低木は除く)があること
カラスアゲハ…紫の花(低木を除く)があること
その他の蝶…花(低木を除く)があること
つまり花が1つも無いと蝶は一切出現しません。
次に蝶の中での出現率の違いについて(全ての蝶が出現する環境です)は、ダントツでアゲハチョウが出現率が高く、次いでミイロタテハ、その次がオオカバマダラとカラスアゲハ、一番低いのがアレクサンドラアゲハのようですね。
大きさの幅はミイロタテハだけが幅が大きく、その他は小さい傾向にあるようですね。
出現率の違いですが、なにしろ捕まえにくかったので、サンプル数から単純に判断できませんが、キリギリスが他よりも出現率が高そうですね。
大きさの幅はキリギリスが幅が小さく、他は幅が大きいようですね。
まず出現条件から
カマキリ…花(低木を除く)があること
ハナカマキリ…白い花(低木を除く)があること
出現率の違いは若干カマキリのほうが出現率が高そうです。
大きさの幅はカマキリが小さく、ハナカマキリが大きいようですね。
出現条件はもちろんヤシの木以外の木があること
出現率の違いは高いほうから順番に、コガネムシ、タマムシ、ミヤマクワガタ、ノコギリクワガタだと思います。
大きさの幅はノコギリクワガタが大きく、その他は普通くらいでしょうか。
フナムシは今回の日中より前回の深夜の方が出現率が高そうですね。
以上です。今後はせっかくここまで虫を調べたので、虫の大きさ辞典みたいな物を作ろうかなと思います。詳しくは次の投稿で説明したいと思います。
どうも、しずえラブです!
今回は、「10分間で川の魚をどれだけ釣れるか。」
ということを調べてみました。
実験結果 | |
オイカワ | 2 |
---|---|
グッピー | 1 |
ドラド | 1 |
ニゴイ | 2 |
ネオンテトラ | 1 |
パイク | 1 |
フナ | 4 |
ブラックバス | 1 |
ブルーギル | 1 |
ヤマメ | 2 |
・・・の16匹。
一番多かったのはフナでした。
次回は海で魚を10分間で何匹釣れるか検証したいと思います!
それでは、また!!
おひさしブリリアント!たんくです。
私生活が忙しくて、出すのに時間がかかってすいません。
今回は、体長のみでやってみました。
次は、階級にして求めてみました。
20cm未満 | 2匹 | |
---|---|---|
20cm以上21cm未満 | 2匹 | |
21cm以上22㎝未満 | 2匹 | |
22㎝以上23cm未満 | 5匹 | |
23cm以上24㎝未満 | 9匹 | |
24cm以上25㎝未満 | 4匹 | |
25㎝以上26㎝未満 | 11匹 | ダントツ1位 |
26㎝以上27㎝未満 | 3匹 | |
27㎝以上28㎝未満 | 5匹 | |
28㎝以上29㎝未満 | 1匹 | |
29㎝以上30㎝未満 | 5匹 | |
30㎝以上 | 1匹 |
結果
25cm以上26㎝未満の階級が今回は1番釣れました。
平均 | 49.9cm |
---|---|
最大 | 58.0cm |
最小 | 37.1cm |
階級
今回は、45㎝未満から55cm以上までの階級で求めました。
45cm未満 | 5匹 |
---|---|
45cm以上46㎝未満 | 4匹 |
46㎝以上47㎝未満 | 3匹 |
47㎝以上48㎝以上 | 1匹 |
48㎝以上49㎝未満 | 7匹 2位 |
49㎝以上50㎝未満 | 5匹 3位タイ |
50cm以上51cm未満 | 5匹 3位タイ |
51cm以上52cm未満 | 5匹 3位タイ |
52cm以上53cm未満 | 4匹 |
53cm以上54㎝未満 | 1匹 |
54cm以上55㎝未満 | 1匹 |
55cm以上 | 9匹 1位 |
次回は、もっと長い時間がかかると思いますが、気長に待っていてください。